刃物と錠・鍵の一屋

[看板ロゴ]
Since 1995.5.31

トップページ → 錠前 → 鍵と錠 → ピンシリンダーの仕組み(アニメーション)

オートロック・出入り口管理:錠前と鍵

このページの概要

以前は一部の建物に限られていた電気錠が価格が手ごろになってきたことや便利さが良く知られるようになって、最近では一般的な建物にも使われるようになりました。

とはいっても、電気錠をはじめとする錠の選定にはいくつか押さえて置かなければならないノウハウがあります。

当社は、早くから電気錠などの出入り口管理システムなどにたずさわってきましたので、その豊富なノウハウを元により制御盤の製作やプログラム開発などより高度なシステムにも対応可能です。

ここでは、いくつかのシステムの紹介から、電気錠システムの選定方法を説明しています。

キーレスエントリーシステム

電気錠などオートロックシステムを導入する一番大きな理由は、キーを持ち歩くことによる下記のような危険性を避けることが一番の目的です。

キーの紛失によるトラブル
当然ですが、キーを紛失すると解錠できなくなります。電気錠などを利用する第一目的です。
キーの盗難
キーの盗難、特に外出時にバッグごと盗難にあうなど住所がわかる状態でキーを盗まれたら・・・
不正なコピー
キーが存在する限り合鍵は作製できるものと言えます。本人が知らない間に合鍵を作られたら
管理が難しい
使用者の増減や交代--たとえば離婚とか担当者の交代とか--のときにキーの回収や配布、あるいは鍵穴を交換するとかがむつかしい。

このようなキーの存在に起因するトラブルを防止するのが、電気錠だけでなくオートロックと呼ばれるシステムの一番の目的です。したがってカードなど形状が異なってもキーとして機能するものが存在する限りこれらのトラブルのいくつかは残ってしまいます。

また、電気錠に限らずオートロックシステムを導入する場合に、閉じ込め防止を防ぐためにも必ず「キーなしで解錠できる」、キーレスエントリーの手段を用意することは必要になります。

代表的な方法に、暗証番号と(指紋や瞳孔などを利用した)生体認証があります。

電気錠システム

施解錠操作あるいは施解錠確認に何らかの電気的な手法が用いられるシステムで、信号処理と施解錠動作の両方またはいずれかを行うものがあります。また、単独で動作するものと遠隔操作を行えるものと区別する場合もあります。

制御と動作で分けてみると

運用方法で分けてみると


選択方法

電気錠などのシステムを構築するときに、「デザインが良いから」とか「高いから」、あるいは逆に「逆に安いから」など、安易に決めてしまっている事例がたくさんあります。いくつか例を上げると・・・

キーレスエントリーが用意されていない自動施錠(オートロック)
玄関周りは総ガラス張りのとてもモダンなデザインの住宅、玄関はインターホンから遠隔解錠できる錠前です。ある日、一人でいるときに寝巻き姿で外に出ると風で扉が閉まって施錠されてしまった。周囲はどんどん暗く寒くなるし、業者には連絡がつかないし・・・。
自動施錠(オートロック)システムにはキーレスエントリーの方法は必須です。
通電時解錠型と通電時施錠型
映画館で映画を鑑賞中に地震がおきた。停電して非常灯はついたけど出れない。非常扉に通電時解錠型が使われていたため、停電と同時に施錠されてしまった。
泥棒に銀行の電気の引込み線を切られてしまった。同時に通用口の通電時施錠型の錠が解錠された。
電気錠の種類の選択の誤りですね。

暗証番号錠

キーレスエントリーでは最も優れた方法で、より高いセキュリティを要するときは、必要に応じて他の認証方式やキーと併用されることもあります。ここでは当社で最もよく販売されている株式会社アルファAlpha edLockを例に、その利点を紹介します。

キーを使用しないで施解錠ができます。
キーを使用することによるトラブルがありません。
  • キーの持ち出し忘れや、紛失による閉め出しがありません。
  • 合鍵を作られる心配はありません。
  • 人数分合鍵を作製する手間はいりません。
  • 必要に応じて暗証番号をいつでも変更できます。
  • 複数の暗証番号を設定できます。
賃貸住宅ではさらに
  • 入退去時にシリンダーの交換の必要がありません。
  • 閉め出しされたからと夜中に呼び出し・・なんてことはおきません。
  • キー管理が不要になります。
  • ロックアウトが可能です。
  • 管理用番号の設定ができます。
詳しくは当サイトのAlpha edLockのページか株式会社アルファのサイトをご覧ください。

類似品や番号の組み合わせ数が少ないものもあります。不正番号対策のない暗証番号方式で鍵違い数が少ないと、意外と簡単に解錠番号にたどり着いてしまいます。ご注意ください。

生体認証錠

最近の技術の進歩で実用レベルに達した生体認証ですが、複数または他の認証方式やキーとの併用をお勧めしています。

このページの目次

ピンシリンダー

ピンシリンダーの歴史と仕組み

ピンシリンダーの動作

実際の動作をアニメーションで

「錠・鍵」内のページ

鍵と錠全般

合鍵製作・錠の種類・鍵と錠全般

メンテナンス

ドアの調子が悪い、鍵がかかりにくいなど錠前のメンテナンス、交換について

住いや企業の防犯について

空き巣を防ぐには、キーの管理方法、アパートマンション

アパートやマンションの防犯も

出入り口管理

電気錠・オートロック・出入り口管理など

知識編

四方山話、錠の歴史、雑学、パズル

錠前メーカー各社

GOAL ALPHA MIWA SHOWA WEST KODAI

その他

その他の情報

ノート

ブランクキー

合鍵を作るための鍵山が刻んでないもの

情報

合鍵について

オリジナルは必ず保管しておきましょう。

キーは他人に貸さないようにしましょう。

キー紛失の状況によったら合鍵ではなくシリンダーを交換しましょう。

詳しくは、このページの合鍵についてをご覧ください。

錠のお手入れ

鍵穴には油をささないでください。

鍵穴に油をさすと、そのときは動くが良くなるのですが、やがてゴミやほこりが固まってもっと悪くなります。特に安価なシリコンオイルやそれで増量してあるような粗悪品は使わないこと。

鍵穴には粉末潤滑剤、なければ濃い鉛筆の芯を削ったものを使いましょう。

詳しくは錠前のメンテナンスをご覧ください。

更新履歴

First Published
1998-04-28
Last Modified
2010-01-01 18:14:46 (JST)
© 2005 - 2010 All Rights Reserved mailto:office@ichiya.com

このページの仕様

Valid HTML 4.01 Strict Valid CSS! Another HTML-lint gateway

このサイト内の主なコンテンツ

  1. TOP
  2. 刃 物
  3. 錠と鍵
  4. 工 具 ただ今、制作中
  5. 金 物 ただ今、制作中
  6. 厨房用品 ただ今、制作中
  7. WWW ただ今、制作中
  8. サイト情報